科学
|







-
化学っ娘ノエリ SSP同封版 3.2
《レビュー》
日常に溢れた化学を面白おかしく解説してくれる (07.11.22公開 5,827K) -
シム フィールド2 2.0
《レビュー》
生物界のつりあいのシミュレーション (07.02.06公開 1,456K) -
2足歩行シミュレータ 2.5
《レビュー》
2足歩行ロボット&恐竜の歩行シミュレーション (99.10.01公開 2,145K) -
走査電顕モンテ・カルロ
走査電子顕微鏡をお使い戴く方のためのプログラム (14.10.16公開 1,290K)
-
分子郎 1.0
高性能で多機能な分子量計算ソフト 理系研究者の方なら一見の価値あり (98.12.24公開 2,338K)
-
沈殿ゲーム 1.0
高等学校化学「陽イオンの分離と分析」の沈殿に関する内容をゲーム感覚で楽しく学習するソフト (03.12.19公開 541K)
-
食物連鎖シミュレーション『rensa.exe』
理科2分野の『食物連鎖』『生物界の数量関係』シミュレーション (16.03.10公開 57K)
-
簡易電気回路シミュレータKamiSim 1.3.0.1
実際に実験する感覚で電気回路のシミュレーションが出来る簡易電気回路シミュレータ (02.09.06公開 1,333K)
-
物理量単位換算ソフト「Unit Changer」 1.04
時間,長さ,力,エネルギー,温度,磁束密度などの物理量の単位を換算 (02.04.05公開 111K)
-
野鳥 1.0
40種類の野鳥の説明とドリル 綺麗な画像と鳥のさえずりでバードウォッチング (01.10.05公開 3,200K)
-
突ちゃんFlash理科『運動とエネルギー』 2020b
Flashによる理科教材『台車の運動と力学的エネルギーの測定』…摩擦も空気抵抗もない世界を体験 (20.12.23公開 1,109K)
-
単位換算 1.2.1.0
距離、面積、重量、容量、圧力、力、温度の単位を相互変換 (14.06.12公開 30K)
-
食物連鎖シミュレーション rensa2.exe 2.61
生物界の数量関係をシミュレーション 授業でそのまま使えるワークシート(プリント)を添付 (11.10.14公開 104K)
-
オシロくん for Windows 2.0
中学校理科「音」の授業で使える音声波形表示ソフト (11.01.13公開 419K)
-
水生生物検索ツール「SEかげろう」 1.0
水生生物検索データベース「SEかげろう」の基本データ (05.03.10公開 1,847K)
-
3D力学シミュレーション 1.0
3Dで物体の運動を示す (04.02.06公開 501K)
-
Spiral 1.0.11
クリックで三角形を描き螺旋の性質を調べる (03.07.08公開 467K)
-
Visible 2D 10.5
2次元構造格子データの等高線による可視化・解析ソフト (03.06.24公開 1,436K)
-
ECirc電気回路
理科教育ソフト:電池、電球などを使って直流電気回路が作れる (02.09.10公開 235K)
-
Neural Network Model 1.0
一般的な非線形モデルであるNeuralNetworkModelで時系列予測 (02.03.12公開 42K)
-
気圧計と温度計 Win95版
キューブ センサー用 プログラム (99.04.23公開 1,158K)
-
自動制御系CAIシステム
インテリジェントパッドによるCAIで楽しく制御工学の勉強をしましょう (18.04.13公開 277K)
-
生態くん 1.00
中学校理科の授業で使える生態系シミュレーションソフト (10.04.28公開 525K)
-
物理定数式 2
例えば、ボーア磁子の値を求めるため、et/2mと入力すれば9.274009*10^-24と出力される (10.01.12公開 34K)
-
wanco2 0.02
HPLCによるペプチドの溶出時間予測アプリケーション (05.06.07公開 32K)
-
ボロノイ分割 1.0
ボロノイ分割を計算、表示する (05.05.17公開 305K)
-
球面調和関数 1.0
球面調和関数を表示する (05.05.17公開 436K)
-
結び目の作成と表示 1.0
紐をマウスで配置して結んで縛ってその形を表示 (05.05.17公開 495K)
-
波動関数 1.0
任意の形の壁を立て波動関数を計算して表示する (05.05.17公開 461K)
-
原爆爆発現象ドットバス 1.4
連鎖反応開始から火球完成までの物理現象を計算、核爆発の脅威を検証 (04.10.29公開 41K)
-
理工系英和辞書「ele」 3.00
4673語収録、理工系英和辞書 (03.05.16公開 57K)
-
PMSSP 2.0
立方晶系の標準ステレオ投影図を作製 (03.05.09公開 7,254K)
-
QCHANG4 1
固相における発光の消光挙動を解析 (03.05.06公開 2,319K)
-
DataPicker 1.2
画像から位置・距離・面積を計測 グラフの読み取りや画像解析に使えます (02.05.14公開 576K)
-
PHバンド 2.0
二次元フォトニック・バンド・ギャップの計算 (02.01.29公開 621K)
-
音の出るカオス 2.0
カオスを自由に拡大して音も出してみる (01.10.26公開 13K)
-
魚ひろば 1.0
40種類の魚の名前を覚えるドリル きれいな魚の絵で楽しくドリルができる (01.10.05公開 410K)
-
Igor Pro 用 iakai Macro Package 1.02
WaveMetrics Inc.のIgor Proで定式的な光物性的スペクトル解析をするためのマクロ (01.08.17公開 852K)
-
EdgeScan 1.0
界面の捕捉と移動を追跡するための画像解析 (01.05.29公開 708K)
-
高速料金所・自動改札シミュレータ 1.0
高速料金所・自動改札の人や車の流れを流体力学でシミュレーション (01.02.02公開 108K)
-
シムめがね 1.00
理科の授業で使える凸レンズシミュレーション (00.06.13公開 12K)
-
弦の固有振動 2.0
高校物理 固定された弦に発生する定常波をアニメーション 任意の波形もフーリエ近似します (00.04.28公開 355K)
-
鳥策plus
画像ビュワー (99.04.30公開 2,717K)
-
質量求める君 2.5
選択した原子の合計質量が求めれます (^^; (99.04.27公開 44K)
-
イオン顕微鏡モンテ・カルロ
イオン顕微鏡(FIB)をお使い戴く方のためのプログラム (14.10.16公開 932K)
-
元素周期表 for Win32 7.20
元素周期表最新版 電気陰性度表示と、HTMLヘルプに対応 (06.10.13公開 693K)
-
固体化合物の体積 0.1V
固体化合物の成分原子の原子熱からの定圧モル比熱計算 (06.05.16公開 259K)
-
分子のモル容積 0.1V
エタノール、ベンゼン、フェノールの各成分部位のモル溶液の分子のモル容積を計算 (06.05.16公開 272K)
-
アボガドロの法則 0.1V
アボガドロの法則から1mol立方体の一辺の長さを求める学習 (06.04.26公開 259K)
-
KanIsing 0.96
モンテカルロ法を用いたイジングモデル(Ising Model)のグラフィカルシミュレーション (06.04.12公開 4,843K)
新着ソフトレビュー |