科学
|







-
Himo for GL 1.0
ひもを動かして結び目を作ることができる物理シミュレータ (06.10.23公開 309K)
-
物性定数の推算 0.1V
化合物の物性定数は示強性の量 示量性からくる量が関連する 条件が決まれば推算できる (06.07.19公開 228K)
-
気体定数のカロリー換算 0.1V
化学でよく用いられる慣用単位の体積、温度、熱量の単位換算を気体定数でのカロリー換算の学習 (06.07.10公開 228K)
-
SI単位と単位換算(化合物の濃度の単位) 0.1V
SI単位と単位換算の概論と化合物の濃度の単位換算 (06.06.01公開 412K)
-
くもすけ 1.0
高知大学提供の雲画像を連続再生 (05.07.15公開 174K)
-
hijuu 1.0
金属の重量を計算するソフト (05.06.10公開 11K)
-
deg_convert 1.0a
角度単位換算プログラム (05.05.17公開 7K)
-
ロジスティック写像 1.0
ロジスティック写像の図を計算して表示 (05.05.17公開 345K)
-
剛体シミュレーション 1.0
マウスで物体の形を指定して内部にかかる力を図示する (05.05.17公開 783K)
-
窒素無機化1 1_1
土壌や被覆肥料からの窒素溶出を、反応速度論に基づき、推定する (05.02.04公開 4,803K)
-
Color Table Converter 1.2
元素濃度、密度分布などの画像の擬似カラー表示に適した色変換ツール (04.09.07公開 167K)
-
MIRIN Kid's 1.0
衛星データ用の画像処理ソフトウェア (04.08.10公開 325K)
-
SoundAna スペアナ&気象FAX 1.02
音のスペクトル解析と気象FAXのデコードを行う (04.06.18公開 70K)
-
核酸シーケンサ 1.1
核酸の塩基配列を入力すると、予想されるペプチドを表示してくれる (04.04.06公開 184K)
-
食物連鎖シミュレーション ピラミッド 2
ピラミッド形のシミュレーションモデルで、食物連鎖の世界を探究・考察してみよう (04.02.24公開 1,446K)
-
物質の三態 0.0.2
分子動力学法を用いて気体、液体、固体の状態を視覚化 (04.01.27公開 8K)
-
顔電子シミュレータ 0.1
顔の形をした電子や陽電子の動きをシミュレートする (04.01.20公開 287K)
-
WaveMachine-B 1
複数波源も使用可能な平面上の縦波のシミュレータ (03.12.02公開 246K)
-
シム フィールド 1.2
生物界のつりあいのシミュレーション (03.03.25公開 108K)
-
WSCalc 1.33
ウィナースペクトルを計算してグラフまで描いてくれる (02.02.08公開 465K)
-
Boots 1.11
フィルムの特性曲線を作図 (02.02.05公開 306K)
-
物体運動測定用EXCELマクロ「よなっち」 1.0
ストロボ撮影写真から移動距離,速さのグラフを作成する中学校理科用ソフト (01.12.07公開 50K)
-
Electric Power Checker 1.00
あなたの運動量を電力に計算し直します (01.11.16公開 85K)
-
バネモデルを用いた軟体シミュレーション@筑駒文化祭 1.0
文化祭で展示したひも、布のシミュレーション (01.11.16公開 981K)
-
児童教育 マルチマディア 理科 乾電池(2) 1.0
乾電池の基礎を楽しく学ぶ(登録全編共通) (01.11.16公開 210K)
-
児童教育 マルチマディア 理科 乾電池(1) 0.1
乾電池の基礎を楽しく学ぶ4者択1問題 (01.10.30公開 417K)
-
波形描写ソフト 直波 2.60
定常波を合成させた波形を描く (01.06.05公開 62K)
-
雲のできかた
雲のできかたについて説明します (01.01.26公開 798K)
-
gravity 0.4
与えられた条件より、液体の圧力を算出 (00.10.13公開 20K)
-
大脳ベンチマーク 1.0
あなたの大脳のCPUクロックを測定します (00.06.20公開 105K)
-
鳥策5
野鳥の検索ソフト (00.05.16公開 3,458K)
-
Gnuclide 1.0.4
同位体の質量や存在比などが簡単に調べられる核データブラウザ (00.04.28公開 167K)
-
MCD 1.1
X線フィルムのMTF曲線を計算して作図するソフト (00.01.28公開 237K)
-
沸騰シミュレーション 3.1
水の沸騰現象をシミュレーション (00.01.28公開 26K)
-
Multi-Focus 1.01
顕微鏡デジタルカメラ写真複数枚を合成して、全位置フォーカス画像を得る (99.09.17公開 21K)
-
みきの最小二乗法 1.03.0002
最小二乗法を用いた解析ソフト (99.06.04公開 759K)
-
ライントレースロボット エミュレータ 1.1
床に描かれた線をトレースするロボットをエミュレート (99.05.18公開 178K)
-
温度計 Win95版
キューブ センサー用 プログラム (99.04.23公開 90K)
-
相対論飛行 0.7
相対論の世界を視覚的に体感 (99.03.18公開 40K)
-
仮想物理実験室 1.52β
物理現象を簡単にシミュレートできる (98.07.30公開 110K)
-
神楽3号 1.1β6
高機能!!2次元汎用ベクトル&スカラー可視化ツール (97.10.30公開 553K)
-
Cono sup' 0.40
鉱物のコノスコープ像表示 (97.10.09公開 18K)
-
Apes32
スペクトルデータの計算処理、解析ソフト (97.07.17公開 1,687K)
-
Field research Graphic Viewer 1.1
野外調査データー表示ソフト (97.05.29公開 2,867K)
-
探鳥 FOR WIN95
野鳥の名場面写真集 (97.05.29公開 2,795K)
-
明快・相対性理論 REL.EXE 1.0
特殊相対性理論の示す時間と空間の関係の構造について解説 (97.03.06公開 151K)
-
明快・相対性理論 テュートリアルテキスト 0.6
特殊相対性理論の示す時間と空間の関係の構造について解説 テュートリアルテキスト (97.03.06公開 104K)
-
水力発電所の仕組み 1.1
水力発電所のしくみについてのヘルプ形式のファイル (97.02.27公開 356K)
新着ソフトレビュー |