技術・工学
|







-
水の飽和蒸気圧計算 1.10
水の飽和蒸気圧をPa単位で計算する (98.04.30公開 119K)
-
水の飽和蒸気圧表計算 1.00
水の飽和水蒸気圧を計算 (98.05.07公開 119K)
-
寸法許容差検索onEXCEL 1.00
「常用する寸法許容差」に無くてもご安心を (14.11.20公開 31K)
-
双方向連想メモリ BAM 1.0
連想メモリファイル(CSV)を読み込み、双方向連想メモリ(BAM)を計算する (04.01.20公開 26K)
-
多変量解析入門
多変量の測定データに対して重回帰分析と主成分分析を行う (15.10.05公開 820K)
-
短フーリエの窓 0.1
簡単な操作で短フーリエ変換(Short Segment Fourier Transform)が行えます (03.03.04公開 1,253K)
-
断熱くん1号 2.1
JIS A 9501の断熱計算をフォロー (03.09.12公開 80K)
-
地震検索システム EQLIST 4.4 地震データ 2010年03月31日
《レビュー》
日本周辺で発生した約3万個の地震データを検索し、震源情報とともに震源位置を地図上に表示 (10.04.09公開 2,945K) -
抵抗カラーコード表 1.10
抵抗値のカラーコード導出、カラーコードから抵抗値の導出 (03.06.20公開 17K)
-
抵抗計算 3.3.0-FF20080319
カラーコード関係の計算、オーム、LED、合成、フィルタ計算 金属皮膜対応 (08.04.23公開 891K)
-
抵抗計算 1.2
「抵抗の色帯→抵抗値」・「抵抗値→抵抗の色帯」計算ツール (00.02.01公開 32K)
-
抵抗計算BS 3.1.BS
カラーコードから抵抗値、抵抗値からカラーコードの算出 金属皮膜対応 (07.08.09公開 186K)
-
抵抗値計算 1.0
抵抗に関するちょっとした機能を盛り込んだソフト (96.07.04公開 72K)
-
抵抗値読取 0.6.00
抵抗のカラーコードやチップ抵抗の表示から抵抗値を読取ります (06.04.06公開 21K)
-
抵抗判定機
簡単に抵抗の値が分かります (99.07.27公開 8K)
-
板カム・シミュレータ 1.7
板カムのシミュレーション (06.01.13公開 27K)
-
平面機構運動学 1.05
平面機構の運動を解析し、動画アニメーションとグラフで表示 (03.01.24公開 156K)
-
有限要素法の自動分割プログラム 3.15
任意の形状をもつ物体に対して有限要素法で解析するための前処理を行う (00.12.15公開 95K)
-
曖昧抵抗くん 1.00
中途半端な抵抗値やAmpGainを標準抵抗2本でつくる回路設計支援Tool (97.09.11公開 145K)
新着ソフトレビュー |