技術・工学
人気順 -
新着順 - [名前順]
119本中1 〜 50本を表示しています
フリーソフト |
シェアウェア |
製品 |
サンプル |
その他
新着ソフト |
特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります
-
3次元ロータリーエンジン 2.01a
《レビュー》
3次元でロータリーエンジンの動きが見える (03.11.21公開 1,477K)
-
3次元機構運動学 1.10
3次元機構の運動を解析し、動画アニメーションとグラフで表示 (03.03.20公開 320K)
-
3次元計測 2.30
3次元の点群データを回転自在な3次元グラフで表すとともに、空間図形に近似して、その図形の情報を算出 (04.11.19公開 390K)
-
3次元水平対向6気筒エンジン 1.1
3次元で水平対向6気筒のボクサーエンジンの動きを見る (11.07.20公開 6,302K)
-
3次元直列4気筒エンジン クラッチ・ギア付 1.0
3次元で直4エンジンとクラッチ、ギアが連動する様子を見る (11.07.20公開 6,015K)
-
4サイクル V型6気筒エンジン 1.0
4サイクルV型6気筒エンジンの動きを3次元で見る (04.03.30公開 4,166K)
-
4サイクル直列エンジン 2.0
4サイクル直列エンジンの動きを3次元で見る (04.07.09公開 6,934K)
-
6自由度剛体振動シミュレーションソフトウェア PTMT 3.03
エンジンマウントやキャブサス等、ばね支持構造のレイアウトやばね特性検討に使用できます (09.07.07公開 105K)
-
Agilent 4284Aコントローラ
HP (Agilent) 4284A LCRメーターのコントローラ (12.03.23公開 34K)
-
ColorCoder 1.20
一般抵抗でも精密抵抗でもつかえる抵抗値とカラーコードの相互変換 (05.02.04公開 261K)
-
CORE SPRING 2.01
機械設計ツール、ばねの設計、出図ソフト (99.12.03公開 236K)
-
CSDFT(離散フーリエ変換) 1.1.3
離散フーリエ変換(DFT)を使用した時間-周波数変換 (00.03.07公開 132K)
-
CSV-CompilerII 0.90
テストベンチ用に作成されたCPUに対する汎用コンパイラ (10.03.05公開 429K)
-
CSV-CPU Maker II (Verilog版) 1.03
テストベンチ用CPUを自動生成(高速) (10.03.05公開 57K)
-
CSV-Verilog Maker II 1.15
Excelで作成した仕様書からVerilogに変換する 今の設計スピードが数倍になる (10.03.05公開 659K)
-
DirectXによる振動アニメーション 1.1
1自由度の自由振動及び強制振動をDirectXを使いアニメーションさせる (02.03.22公開 1,704K)
-
FFTexc 2.0
高速フーリエ変換による周波数解析の簡易ソフト (11.03.02公開 60K)
-
FFTMR 1.03
混合基底のFFTルーチン(DLL + ソース) (04.11.19公開 79K)
-
FftWin98 1.12
スペクトルアナライザ 処理可能な最大データ点数は約100万点,各種フィルタも装備 (98.11.05公開 262K)
-
FFTウィザード 1.0
FFT(高速フーリエ変換)のソースコードを自動生成 任意のデータ長に対応 (13.04.18公開 86K)
-
FFTシミュレータ(仮想FFT) VFFT 1.31β
FFTアナライザ(波形解析装置)の操作方法や概念を学習 (23.05.24公開 694K)
-
Filter 0.11
FIR型デジタルフィルタの設計支援ツール (98.02.12公開 84K)
-
Fit Equation Analyzer 1.01J
x,yのデータから近似式、補間式を求める (01.05.11公開 947K)
-
FlowSim 1.1
流体のシミュレーション (99.10.05公開 29K)
-
flowsquare 3.1b
2次元流体シミュレーションソフト (12.03.27公開 992K)
-
frame2d 0.94
平面骨組解析プログラム (03.05.27公開 952K)
-
Graphic Measure 2.13b
安価に楽々、ビデオ計測 (97.05.15公開 292K)
-
GraphScan 1.8
2次元のグラフを数値データに変換するソフトウェア (05.06.03公開 315K)
-
Hakumaku 0.95β
多層膜光学素子の光学シミュレーションソフト (05.03.25公開 1,622K)
-
Holanoma 1.0.0.2
AKIが開発した2次元のリンク機構解析ソフト (05.01.11公開 1,531K)
-
KSK FftAnlz 1.00
wav形式のファイル中のデータについて2chFFT演算による解析を行なう (00.11.14公開 19K)
-
KSK Funcgen 1.00
所望の単純な波形データをwav形式のファイルとして作成 (00.11.14公開 10K)
-
KSK FVibSim 1.00
ばね−質量よりなる1自由度強制振動をシミュレイションし動画で見せる学習ソフト (00.11.02公開 9K)
-
KSK FVibSim2 1.00
ばね-質量よりなる2自由度強制振動をシミュレイションし動画で見せる学習ソフト (00.11.14公開 11K)
-
KSK Muscale 1.00
平均律音階と自然音階(純正律音階)の単音および和音を発生し比較します (00.11.14公開 8K)
-
KSK TranVibSim 1.00
ばね-質量よりなる1自由度過渡振動をシミュレイションし動画で見せる学習ソフト (00.11.14公開 10K)
-
KSK VibSim 1.0
ばね+質量よりなる1自由度減衰振動をシミュレイションし動画で見せる学習ソフト (00.11.07公開 10K)
-
KSK VibSim2 1.00
ばね-質量よりなる2自由度自由振動をシミュレイションし動画で見せる学習ソフト (00.11.14公開 11K)
-
KSK WhirlSim 1.00
回転軸の振れ回りをシミュレイションし動画で見せる学習ソフト (01.01.19公開 8K)
-
La Lune
円形導波管内伝播モード計算 (98.09.17公開 1,308K)
-
Le Pont EM
円形導波管内伝播モード3D表示 (98.09.17公開 1,304K)
-
LEDていこう計算 1-3-0
LEDの抵抗値を計算、回路図を出力する (15.12.04公開 124K)
-
LensCal 0.70
レンズ設計、評価のための光線追跡ソフト (12.09.25公開 538K)
-
Links 1.08a
リンク機構のシミュレーションや最適化を通じて設計補助(支援)するソフト ※かわさきロボット競技大会対応 (14.02.05公開 1,678K)
-
LinkSim
競技用ロボット設計支援プログラム (99.03.18公開 3,922K)
-
LTOOL 1.00
論理設計ツール (04.08.06公開 386K)
-
Manning 0.1
表計算excel97用,マニングの公式 (98.07.23公開 14K)
-
Model Rocket Maker 2.2
モデルロケットのシミュレータ (02.06.14公開 8,099K)
-
Multi COAT 3.42
多層誘電体薄膜の、光の反射・透過・損失の計算 (15.12.10公開 1,151K)
-
nBelt
複数のプーリに掛かるベルトの長さを計算 (99.01.21公開 1,634K)