技術・工学
人気順 -
新着順 - [名前順]
119本中51 〜 100本を表示しています
フリーソフト |
シェアウェア |
製品 |
サンプル |
その他
新着ソフト |
特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります
-
Ngspice-15 for Windows 2.1
回路シミュレータNgspiceのWindows版 (06.07.21公開 2,368K)
-
NRE.simulator 1.01
原子炉実験を体験する (07.01.23公開 1,850K)
-
POPS 0.2.4
レンズ設計、光学系性能評価プログラム (23.08.23公開 7,646K)
-
ResiCal 1.00
抵抗値計算ソフト (98.01.29公開 10K)
-
Resist 2.00
抵抗値を計算 (96.06.10公開 7K)
-
Rings 1.25
透過型電子顕微鏡(TEM)の電子線回折像(Diffraction)を解析 (07.02.06公開 375K)
-
S_WAVE 1.00
Excel上でフーリエ振幅スペクトルを算出する (02.06.04公開 123K)
-
SA 2.0
ラングミュアプローブ法によるプラズマ測定データ(プローブの電流-電圧特性)の自動分析ソフト (03.12.19公開 4,387K)
-
SEM像分解能評価用画像集
「SEM像の像分解能評価ソフト自身のアルゴリズムの良否」を判定する為の人工的SEM画像 (14.10.02公開 19,390K)
-
Sim for DOS 1.82
アナログ回路のDC及びAC解析の出来るシミュレーションソフト (24.06.19公開 35,098K)
-
SimPack 102
フリーソフトとして公開中のSim.exeの開発資料とプログラムソースを公開する (07.12.06公開 1,754K)
-
SMITHCHART PLOT for Windows95/98 5.3
Windows95/98上で動作するスミスチャート描画ソフト (99.03.10公開 532K)
-
SpiceEditor@Basic 9.91
回路シミュレータSPICEのネットリスト作成援用エディタ (20.09.23公開 48,286K)
-
Steam97.DLL 2.4
蒸気性状計算DLL (06.10.26公開 109K)
-
SteamTables 1.40
新実用国際状態式(IAPWS-IF97)に基づいた蒸気表 (02.02.15公開 75K)
-
Super Moment 2.1
磁気モーメント法静磁場解析プログラム (01.12.07公開 3,517K)
-
VCD->Verilogテストベンチ 1.00
VCD(波形)ファイルから再度シミュレーションする (10.03.05公開 50K)
-
VHDL疑似解析システム VAGI 試用版 0.06H
VHDLの記述を解析、ドキュメント作成時に必要な支援情報を作成 (07.04.11公開 864K)
-
WaveAnalyzerLite 1.0.1
デジタルサンプリングデータの波形解析ソフトウェア (03.07.18公開 2,135K)
-
WinContour 1.0
解析結果などのコンター図を表示 (00.01.28公開 1,640K)
-
XFEM 1.1.3
有限要素法(FEM)流体・音響・伝熱・構造解析プログラム (09.05.27公開 427K)
-
「今日から回路屋さん」シリーズ 『交流回路(上)』
電気回路技術を独学で身につけたい方のための低価格かつ本格的な回路シミュレーション機能内蔵電子参考書 (04.12.10公開 4,148K)
-
「今日から回路屋さん」シリーズ 『直流回路』
電気回路技術を独学で身につけたい方のための低価格かつ本格的な回路シミュレーション機能内蔵電子参考書 (04.12.10公開 3,452K)
-
「今日から回路屋さん」シリーズ『交流回路(下)』
電気回路技術を独学で身につけたい方のための低価格のシミュレータ内蔵電子参考書 (05.02.08公開 4,076K)
-
カラーコード 1.00
カラーコード計算ソフト (98.11.26公開 7K)
-
カラーコード抵抗 1.95
カラーコード抵抗の値確認と色帯確認がマウスで早く出来る (12.07.10公開 400K)
-
カルノー図プログラム 1.2
カルノー図を教えてくれるプログラム (99.06.04公開 283K)
-
クリック、たいまー 1.0
各種タイマーIC(555、8081、AN6781)の動作時間を計算 (03.10.17公開 16K)
-
コンデンサー計算 1.5
コンデンサーに印刷されている3桁の数字と英字から静電容量を算出 (06.04.10公開 165K)
-
タイミングチャートエディタ 1.04
論理回路のタイミングチャートをWYSIWYGで作成 (05.09.16公開 341K)
-
トンネル効果シミュレータ 1.0
1次元トンネル効果のシミュレーション (98.02.26公開 13K)
-
バックプロパゲーション (Back Propagation) 1.0
学習データと教師信号データ(CSV)を読み込み、バックプロパゲーションを用いて学習する (04.01.20公開 17K)
-
パラレルメカニズム・シミュレータ 2.1
パラレルメカニズムのシミュレータ (00.10.06公開 309K)
-
フーリエの窓 0.1
簡単な操作でフーリエ変換が行えます (03.03.04公開 1,250K)
-
ベルト長さ計算
2つのプーリに掛るベルトの長さを計算 インチ、ミリ対応 (99.01.14公開 999K)
-
ホップフィールドニューラルネットワーク 1.0
連想メモリファイル(CSV)を読み込み、ホップフィールドネットワークを計算する (04.01.20公開 17K)
-
みきの高速フーリエ変換 1.2.1
1次元時系列データから、高速フーリエ変換によりパワースペクトル密度を求める (98.10.15公開 702K)
-
らくらくロジック 1.10
デジタル回路の論理動作をシミュレートする簡易シミュレータ (10.06.04公開 2,524K)
-
リンク装置シミュレータ SimLink 2.00
機械領域で取り扱うリンク装置のシミュレータ (99.11.30公開 1,652K)
-
ワイヤー長計算ソフト 0.9
吊荷を水平に吊上げたい方への支援 (04.01.30公開 3,493K)
-
化学工学 Mathcad実例集 1.0
化学工学プログラミング演習の課題をMathcadで解いた実例集 (06.05.16公開 4,636K)
-
簡単座標君 1.1
表計算ソフトでマクロなどを使わずに放射、逆トラバ−ス計算を行う (01.04.27公開 10K)
-
金属ベローズの荷重と応力 0.0.1
金属ベローズの荷重と応力の第一近似を算出 (02.01.08公開 41K)
-
高調波分析プログラム 1.00
グラフィック波形のついた高調波分析・合成プログラム (06.03.17公開 350K)
-
合成抵抗逆算出 030729
E6,E12,E24系列の2つの合成抵抗を逆算出、カラーコード表付 (03.08.05公開 298K)
-
四節回転連鎖シミュレータ 1.8
四節回転連鎖のシミュレーション (03.01.07公開 29K)
-
歯車列シミュレータ 1.9
歯車列のシミュレーション (02.12.06公開 42K)
-
蒸気表 for WIN32 2.10
圧力と温度を入力すると、その状態の比容積及び比エンタルピを計算し、表示 (99.04.16公開 48K)
-
振り子シミュレータ
質点単振り子と剛体振り子のシミュレータ (05.03.01公開 55K)
-
水に浮いている生物の体重を推定するプログラム
水に浮いている生物の体重を推定する (07.06.15公開 1,033K)