算数・数学
|







-
わかる!座標! 1.0
中学1年生で学習する座標の理解を深めるためのソフト (01.09.11公開 1,030K)
-
複素数平面 1.1
複素数の四則演算の様子を複素数平面上でアニメーション表示 (01.09.11公開 4,170K)
-
切符君 1.0
切符に隅っこにあるような4ケタの数を足したり引いたりして10にするという単純プログラム (01.07.27公開 57K)
-
正負の数問題作成ソフト・加法無限 1.0
正負の数の加法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
-
正負の数問題作成ソフト・除法無限 1.0
正負の数の除法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 40K)
-
パスカルの三角形 1.0
パスカルの三角形を表示 (01.07.19公開 92K)
-
Multi Graph 1.2
関数のグラフがワンタッチで描け、さらに詳細な設定が可能に! (01.07.10公開 2,701K)
-
数学黒板forWIN
平面曲線描画プログラム (01.06.26公開 3,397K)
-
Pulsar Finder 0.01
SIN・COS・TAN PC実力発揮の波形描画プログラム! (01.06.22公開 227K)
-
ひくひく引き算くん 0.1
引き算の筆算をパソコン上で再現 (01.06.22公開 14K)
-
たし算とひき算のひっ算(1) 1.20
小学校算数科2年単元「たし算とひき算のひっ算(1)」の学習用教材 (01.06.12公開 1,768K)
-
たすたす足し算くん 0.2
足し算の筆算をパソコン上で再現 (01.06.05公開 13K)
-
Let's 暗算! 2.1
算数の基本 四則演算の暗算力を鍛えよう! (01.05.22公開 198K)
-
ROTOR 1.10
数学の授業で使える単純な回転体作成ソフト (01.05.22公開 8K)
-
わり算 1.09
小学校算数科3年単元「わり算」の学習用教材 (01.05.22公開 1,596K)
-
整関数黒板 1.00
初等代数幾何の演習用プログラム (01.05.22公開 1,465K)
-
CalcProb 1.02
マルコフ過程のモデルを作成し、定常確率と平均推移時間を求める (01.05.08公開 282K)
-
小1算数の達人 20010427
小学校1年生算数練習のソフト (01.05.08公開 12,133K)
-
小学校算数科5年 単位量あたり 時速・分速・秒速変換 1.08
5年「単位量あたり」での時速・分速・秒速の関係を捉えやすくする授業活用ソフト (01.04.13公開 1,486K)
-
Macky Equation 2.0
方程式ソルバー(一次から四次、数値範囲:すべて複素数) (01.04.06公開 16K)
-
Macky Equation (Newton Method) 1.2
複素数係数の代数方程式の近似解をニュートン法で求めるソフト (01.04.06公開 9K)
-
Macky S-Equations for Windows95 2.1
連立一次方程式ソルバー (01.04.06公開 18K)
-
幼児教育 「4歳総合」 1 2.0
「お受験用」ワークシートを題材にしたマルチメディア アプリケーション (01.04.06公開 770K)
-
わるわる割り算くん 0.3
割り算の筆算を学習 (01.03.30公開 15K)
-
因数分解のれんしゅう 1.10
中学3年生にささげます (01.03.23公開 56K)
-
小学校算数科1年「たし算100」 1.12
1桁のたし算の習熟を図る教材ソフト (01.03.23公開 1,511K)
-
小学校算数科1年「ひきざん」 1.13
ひき算の習熟を図る 自己評価および教師の評価が容易な教材ソフト (01.03.23公開 1,464K)
-
小学校算数科1年「1ねん さんすう たしざん」 1.31
小学校算数科1年「たしざん」単元はじめの内容の定着を図る授業活用ソフト (01.03.19公開 1,521K)
-
The算数 1.00
四則演算をするゲーム これで暗算能力がググッと上がる!!・・・かも(^^) (01.03.16公開 314K)
-
モンテカルロ法による円周率計算システム 0.01
読んで字のごとく(選択数学などに使えます) (01.03.02公開 75K)
-
暗算の星 1.00
暗算が想像以上に速くなります (01.02.27公開 76K)
-
幼児教育 3歳の数 (1) 1桁の数 2.2
数の概念に親しむためのワークシートのようなアプリケーション (01.02.27公開 745K)
-
3.14 Maker 1.01
世界一簡単(?) 円周率πの表示ソフト (01.02.23公開 58K)
-
小学校算数科3年「小数」 1.26
小学校算数科3年「小数」単元全体で定着を図るなど効果的授業活用できるソフト (01.02.06公開 2,686K)
-
三角形計算 1.0
直角三角形の各辺などを、簡単に計算 (01.02.02公開 10K)
-
小学校算数科5年「単位量あたり」 1.49
小学校算数科5年「単位量あたり」の単元を通して問題把握やヒントを提示する教材 (01.01.12公開 3,181K)
-
円運動 1.1.1
円運動とサイン・コサインの関係を実演 (00.12.22公開 9K)
-
分数計算+(電卓2) 1.0i
分数の計算を手軽にできます (00.10.31公開 15K)
-
文字式計算(電卓3) 1.0βi
文字式の計算を手軽にできます (00.10.31公開 16K)
-
公約数計算lcm+(電卓シリーズ1) 1.0
無限のエントリの数から、LCM、GCMを計算 (00.10.24公開 15K)
-
prime 1.0
完全数(約数の和が元の数の二倍になるような数)を、無制限に求めます (00.10.20公開 15K)
-
計算問題 1.20
足算・引算等を設定により反復演習できる (00.08.29公開 960K)
-
Arith 1.0
整数計算パターン暗記プログラム (00.08.22公開 12K)
-
FDevSTAT
理系学生用簡易統計学プログラム (00.08.18公開 266K)
-
さんだ 1.0
小学校で習う算数の足し算を練習するドリル問題集 (00.08.18公開 19K)
-
リバース X! 1.0
任意の数字の因数を表示 (00.08.15公開 21K)
-
素数君 1.01
指定した範囲内に含まれる素数を表示 (00.08.15公開 20K)
-
早押し計算練習マシーン 2.2
次々に出される能力別の計算問題をどんどん解いていく学習ソフト (00.08.04公開 137K)
-
Hiro Calculation System 2.92
簡単な操作で変数を利用した数式を計算 (00.07.28公開 49K)
-
幼児教育 5歳(1) たしざんカード 1.01
10+10までの足し算の暗算力をつけ、数感覚を高める (00.07.21公開 45K)
新着ソフトレビュー |