2つ目のタブにあるブートタイムデフラグ機能では、デフラグ対象をカスタマイズする事ができる。システム稼働時にはデフラグ不可能なファイル(ページファイル・休止状態ファイル、MFT、システムファイル、レジストリファイル)を起動時にデフラグするよう設定も可能だ。
次に3つ目のタブにあるゲーム最適化について紹介しよう。
この機能は、パソコンにインストール済みのゲームを最適化する事で、そのロード時間を高速化してくれる。
数あるソフトの中でも、ゲームには多数のデータファイルと巨大なデータファイルがある為、特にデフラグによるパフォーマンスの向上を見込む事ができる。
最後に是非紹介したいのがディスクヘルスという機能だ。
ここでは、ディスクの温度、使用状況とパフォーマンス、自己診断レポートが表示される。
リアルタイムでディスクの状態を監視してくれる機能もある為、本来あまり気づく事がないようなハードウェア障害を早期に発見したり、故障を予測したりする事ができる。
この記事で説明してきたように「Smart Defrag」を使えばディスクの断片化を解消する事で、データアクセスや起動のスピードを大幅にアップできる事だろう。
特に、デフラグに時間がかかる、使っているソフトがハードディスクの大容量化に対応しきれていない等といった方には「Smart Defrag」を強くお勧めする。
また、パソコンを使い始めてからしばらく経ち、起動時間や処理速度が遅くなってきたと感じる方にも「Smart Defrag」によるパソコンの高速化を実感してもらいたい。