少し前の話になるが、マイクロソフトは来年2014年4月9日をもってWindows XPのサポートを終了し、それ以降はサポートが行われなくなると発表した(Windows XP/Office 2003をご利用のお客様へサポート終了の重要なお知らせです)。この件については批判的な意見も少なくないようだが、サポート終了自体はもう何年も前からアナウンスされていたことであり、そもそも現在行われているサポート自体が批判を受けて延長されてのことだ。マイクロソフトとて民間の営利企業であることを考えれば、再度サポートの延長が行われる可能性は低い。実際、民間企業などでは嫌々ながらも「次」のOSへの移行の検討を開始したところは多いようだ。
OSを変更するにあたって障害となるのが「操作性が変わってしまう」ということ。Windows XPはあまりに永きに渡って使われ続けてきたために、多くの人がその操作性に慣らされ過ぎている。たとえWindows XPよりもよくなっていようと、「いまさら新しい操作を覚えるのも大変」という文句も出るだろう。
筆者の個人的な感想だが、Windows 8/7/XPを比較すると、エクスプローラの操作性に限っていえば、「7」→「XP」→「8」の順に使いやすくなっていると思う。Windows XPからWindows 7に移行する場合、エクスプローラは部分的には使いづらくなると感じる点もある。Windows 7のエクスプローラは、フォルダツリーが操作しづらかったり、一つ上の階層に戻るボタンがなかったりなど、細かな劣化が目立つ。
そこで浮上してくるのが、エクスプローラに代わる、新しいファイルマネージャの利用という対処法だ。例えば「『MPFileMan』をエクスプローラの代わりに使う」ということ。操作自体はエクスプローラと完全に同一ではないため、新しい操作を覚えなければならない点では変わらないが、「どうせ新しい操作を覚えなければならないのなら、より使いやすい方を」という考えだ。
筆者は、タブ切り替え機能を便利に感じたが、高解像度の広いディスプレイを使える環境であれば、むしろマルチウィンドウ方式の方がよいと感じる人もいるだろう。ファイルマネージャは、個人の嗜好が大きく反映されるため、とにかく試してみることが必要。その意味では、なかなかおもしろい選択肢になり得るソフトだと感じた。
(天野 司)