230パターンのギターコードフォームとサンプルサウンドを収録
niceChordsはギターを弾く方を対象としたハイパーカード・スタックです。
niceChordsは230パターンのギターコードフォームを「キー= G 」に限定して収録しています。キーを「G」に限定した特別な理由はありません。しかし、niceChordsが、オープンコード(開放弦を含むコード)を扱っていないことには理由があります。
ここで扱っているのは、4フレット以内で押さえられる開放弦を含まないコードです。
これらのコードは、ギターという楽器の特性上、同じフォームでフレットボード(指板)上を移動させるだけで、全てのキーに応用することが出来ます。(開放弦を含んだコードは、特種なサウンドを出すことが可能ですが、反面、応用出来るコードを限定してしまいます)
しかし「キー= G 」とした為に、コードを表記する際、1オクターブ上の位置でしか表記出来ないものがいくつかありました。それらはフォームを覚える為のものであり、実際にその位置で弾く必要はありません。
niceChordsの特長は、ダイアグラム(コード表)をクリックする事で、実際にサンプリングしたサウンドを聞くことが出来ます。どんな感じの響か、また、自分で練習する際にも助けとなるでしょう。
niceChordsではコードネームを表記してありません。コードネームや音符を理解することは、重要なことではありますが、その前にまず色ーなコードサウンドを体験することが重要だと考えたからです。ここではコードを「メジャー」「セブンス」「マイナー」の3種類に分けてあります。
niceChordsは、単にコードの度数を記号化したダイアグラムと、コードの押さえ方の例を示したダイアグラムのページがパラレルに配置されています。それぞれのページのアイコンをクリックすることで、ページを移動することが出来ます。コードの度数で構成されたページでは「メージャー」「セブンス」「マイナー」と最初のページに戻るアイコンが用意されていますが、コードの押さえ方で構成されたページには用意されていません。(前後のページと最初のページには戻れます)
コードの中にはあなたの耳に不快な物もあるかもしれません。すべてのコードを覚える必要もありません。ただ少しでもあなたのコードのボキャブラリーを増やすことに役立てば、幸いです。
ソフト名: | niceChords |
---|---|
動作OS: | MacOS |
機種: | Mac |
種類: | シェアウェア :525円 |
作者: | 大石 隆彦 |
このソフトは有料ソフトです。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
その他送金方法あり
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。