LtAct

アクティブフィルタの設計とLTSpice用の回路図作成


ダウンロード

LtAct3.30のダウンロードファイル情報
ソフト名:LtAct3.30
ファイル:LtAct.zip / 121,687,295Bytes / 2025.05.02

追加説明

- 追加説明 -
ver.3.30(2025/05/05)では
基本回路図のR素子とC素子の値の種類を減らすために、LP1はR1=R2=R3、LP2はR1=R2、HP1はC1=C2=C3、HP2はC1=C2、ET1はR41=R42=R43=R44=R45=10 k となるように回路図を合成するように変更しました。
旧バージョンのLtActver.3.14を使いたい場合は、「LtAct-ver314」を同梱しましたので利用して下さい。
「LtAct」フォルダに含まれている「OPのテストデータ.zip」を解凍して下さい。


ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

設計  フィルタ  アクティブ  回路図  LTSpice 


「技術・工学」カテゴリーの人気ランキング

  1. ColorAC CIE色度図作成ソフト(ユーザー評価:4.5)
  2. Algodoo マウスで描いたオブジェクトを、物理現象にあわせて動かせる物理シミュレータ(ユーザー評価:0)
  3. RhManager 64bit版(RHマネジャー) 日本語版 温湿度ロガー(ハイグロクロン)のデータ閲覧ソフト (64bit版OS用)(ユーザー評価:0)
  4. GRDS コイルの巻数・寸法、抵抗器カラーコード判読、バリコンや周波数・アンテナ等の計算でゲルマラジオを設計(ユーザー評価:0)
  5. ThermoManager 64bit版(サーモマネジャー) 日本語版 温度ロガー(サーモクロンGタイプ)のデータ閲覧ソフト (64bit版OS用)(ユーザー評価:0)

「科学」カテゴリのソフトレビュー

  • Mitaka 1.3.1 - 最新の観測結果や理論をもとに宇宙を再現する“インタラクティブ4次元デジタル宇宙ビューア”
  • Algodoo 2.1.0 - 実験装置を作って物体の運動を観察できる“遊びながら学べる”物理シミュレータ
  • ACD/ChemSketch Freeware 14.01 - 分子の3D表示や実験器具の描画も可能な、フリーの化学構造式描画ソフト
  • ColorAC 0.729 - 美しいCIE色度図を簡単な操作で作成できるソフト
  • Stellarium 1.12.0 - 美しく、リアルな星空を手軽に楽しめる高機能3Dプラネタリウムソフト

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION