補充輸液量

水分の喪失量と摂取量の差から体に必要な補液量を求めます


ソフト詳細説明

今回の看護数式は、水分の喪失量と摂取量の差から体に必要な補液量を求めます。水分喪失量を1日で補正すると心臓に負荷がかかるので2〜3日かけて補正する意味で2〜3で除しています。0.3を安全係数としてもよいといわれます。この看護数式では、0.3を採用しました。欠乏量×1/2〜1/3+維持量+異常喪失量−経口摂取量(単位:ml)の数式の異常喪失量:嘔吐・下痢、ドレーンなどから排液量を実測します。これまての看護数式にない入力ボックスが8個も用意されました。入力に面倒がかかりますが、計算開始ボタンを押しますと、症状別の補充液を簡単に算出します。VBSceiptのメッセージボックスには、入力値の確認と症状別の補充液量を表示します。

動作環境

補充輸液量の対応動作環境
ソフト名:補充輸液量
動作OS:Windows 98/95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 原 系之助 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

摂取  喪失  水分 


「ドキュメント」カテゴリーの人気ランキング

  1. 肺胞気(PAO2)と動脈血のガス分圧(Pao2)の較差 PAO2)とPao2の較差学習から肺機能と血液ガスの知識を高め、呼吸訓練を続ける(ユーザー評価:0)
  2. 血液検査結果の記録整理 VBScriptによる血液検査結果のHTML自動作成(ユーザー評価:0)
  3. 標準体重管理 ご家族の健康管理に活用してください(ユーザー評価:0)
  4. 前立腺癌の確率を求める 検診のPSA値と前立腺の大きさから前立腺癌の確率を求める看護数式(ユーザー評価:0)
  5. 分娩限界 自然分娩と無痛分娩および帝王切開の分娩限界(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION