一見、「Google Chrome」とほとんど同じ外観ながら、細かなブラッシュアップで使い勝手をグンと向上させているところがポイント。検索を多用するユーザにとってはデフォルト以外の検索エンジンも簡単に利用できて便利だし、「スーパードラッグ」では、ドラッグの方向ごとに異なるアクションや、使用する検索エンジンを使い分けられるといった使い勝手も魅力だ。フィードの表示は、タブ画面上のフィードリーダとサイドバーを利用したフィード表示の2種類があり、単なる機能紹介ではややわかりにくいかもしれないので、少し補足しておきたい。
まず、タブ表示だが、ひとつのタブ画面上に登録済みフィードの一覧と最新の見出し一覧が表示される。見出しをクリックすると新規にタブ画面を開いて、元の記事が表示されるので、フィードと記事(Webページ)との間でタブの切り替えが必要だ。一方、サイドバー内にフィードを表示する場合、サイドバー自体はWebページのタブから独立しているので、フィードと記事を同時に並べて表示できる(記事はアクティブなタブ画面に表示される)。
どちらが使いやすいかはまさに“お好み次第”で、
- 同時並列的にいろいろなページを参照したければタブ表示
- 記事を順番に読んでゆくのならサイドバー表示
といったところだろう。一見、同じ機能でありながら、きちんと使い分けることができるのは心憎い配慮だ。そのほかにも、タブ数が増えると読みづらくなりがちなタイトルをサイドバーに表示したり、すでに閉じてしまったタブを簡単に復元したりできるなど、Web閲覧の効率にこだわるヘビーユーザ向けの仕様となっている。
日本で開発されており、国内ユーザの要望を積極的に採り入れてくれる可能性が高いのも大きな魅力のひとつだ。
(福住 護)