ソフトを開発しようと思った動機、背景
昨今のPC環境の進歩と保存メディアの低価格化から、弊社ではかねてより無劣化出力主体の専用編集アプリケーションを提案したいと考えておりました。しかしながら、当時の技術はMPEG-1/2形式への技術所有にとどまっており、全体的な提案というよりは、MPEG-1/2形式を主体とする提案をせざるを得ませんでした。このたびH.264/AVC形式のスマートレンダリング技術(編集点以外は無劣化で出力する技術)を開発できたことで、現在利用されている動画形式を広くカバーすることが可能となり、当初の目的“スマートレンダリング編集専用ソフトウェア”の開発を開始する決断をしました。
開発中に苦労した点
“スマートレンダリング編集専用ソフトウェア”とはいうものの、動画形式には各規格制限やパラメータの違いなど、多くの差異が存在しており、実際に製品を扱い、理解するにはそれなりの知識が必要になってしまいます。
弊社としては本ソフトウェアを、もっと一般層にカジュアルに利用してほしいと考えていましたので、まず時間の許す限りにおいて、スマートレンダリング技術およびアルゴリズムの研究に時間を費やしました。
また同様の考えから、各動画形式の仕様上、技術的にどうすることもできない部分においては、単にエラーを出すのではなく、エンコードとはなってしまいますが、高画質で連結可能とする「レスキュークリップ」機能を盛り込んでいます。簡単な機能に見えますが、連結する前後の動画の情報をすべて解析し、最適な出力情報を導き出すこと、主体とする動画が変更された場合の変遷作業等、かなりの苦労がありました。実は一番苦労した点かもしれません。
ユーザにお勧めする使い方
旧来製品「TMPGEnc MPEG Editor」の後継扱いとはしておりますが、製品としては完全に新しい製品として開発しております。特に編集画面においてはハイビジョン映像の編集利便性を一から検討し、刷新していますので、まずそれを実感してほしいです。社内でもそうなのですが、一度慣れてしまうと、ほかの製品はもう使えないと思います。
また特に、新機能であるH.264/AVC動画のスマートレンダリング出力されたファイルを再生いただいて、その品質と高速な出力をぜひ、実感いただきたいと思います。「エンコードしない」という選択枝が新しい生活を生み出すようなことになれば幸いです。電気代も安くなると思いますし。
((株)ペガシス)