ソフトを開発しようと思った動機、背景
「あいち」の主機能はIMEの自動切り替えですが、初期バージョンと現行バージョンでは、その目的が違います。初期バージョンは「64bit Windowsで32bitのみ対応のIMEを使用すること」が目的でした。「あいち」を作成する少し前、Windows XP x64 Editionが発売されました。そのころ、64bit Windowsに対応したIMEはOS付属のMS-IMEしかなく、私が使用していたATOK 2005は、インストール自体は可能であったものの、使用するには32bitアプリケーションでのみという条件がつきました。そのため32bitアプリケーションと64bitアプリケーションでは別々のIMEを使用することになるのですが、これには作業中のアプリケーションが32/64bitどちらかを調べて、その上でIMEを手動で切り替える必要がありました。その操作は32/64bitを調べるだけでも、タスクマネージャで確認するなり、インストール時にメモしておくなりの手間をかける必要があり、手動で行うにはとても煩わしいものでした。その作業をなんとか自動化できないかと作成したのが「あいち」になります。
対して、現行バージョンは「数あるIMEを用途に合わせて使い分けること」を目的としています。ここ数年でGoogle IMEをはじめとする個性派IMEが発表され、一時期に比べて選り取り見取りといった状態です。それらを、用途によって使い分けられれば、より便利に使用できるのではないかと、初期バージョンで得た経験をもとに、一から作り直したものが現行バージョンです。
開発中に苦労した点
IMEを切り替える方法で苦労しました。IMEの切り替えには、OSのホットキー機能を使用していますが、これはほかにスマートな方法を見つけることができず、苦肉の策で採用した方法です。この方法は、ホットキーをエミュレートしている影響でアプリケーションによっては相性が悪く、うまく動作しない場合があります。別な方法が見つかればよかったのですが、現在までに、それには至っていません。
ユーザにお勧めする使い方
TPOに合わせてIMEを切り替えることです。仕事、趣味とで使い分ければ、ユーザ辞書もそれぞれ独立した状態となりますので、恥ずかしい誤変換を減らせるかもしれません。
今後のバージョンアップ予定
機能追加の構想はありますが、具体的なスケジュールは未定です。
(NMVL)