カララソフト
|
フリーソフト | シェアウェア | 製品 | サンプル | その他
新着ソフト | 特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります
新着ソフト | 特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります
- 三角関数の和積公式 1.23 三角関数の和積公式が導かれる途中経過を、視覚的に表現している (18.06.01公開 541K)
- 正弦定理 1.23 三角比には多くの公式がありますが、中でも「 正弦定理 」はしばしば用いられる (18.06.01公開 537K)
- 無理関数のグラフ 1.23 無理関数のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.06.01公開 563K)
- 2変数・1次式のグラフ 1.23 2変数1次式 ax+by=c のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.18公開 556K)
- 2変数・2次式のグラフ 1.23 2変数2次式の基本形 ax^2+by^2=c のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.18公開 557K)
- 円から双曲線への変化の積層 1.23 2次式 x^2+ky^2=1 のグラフを、kの変化に合わせて、積層化して描画する (18.05.18公開 642K)
- 円のグラフと式 1.23 ( x + a )^2 + ( y + b )^2 = c^2 のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.18公開 562K)
- 投げられた物体の軌跡(加速度・一定方向) 1.23 一定方向への加速度のもとでは、投げられた物体の軌跡は放物線を描く (18.05.18公開 537K)
- 放物線のグラフと式 1.23 y = a( x + b )^2 + c のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.18公開 566K)
- Y=X^n(n整数)のグラフ 1.23 Y=X^n(n整数)のグラフが、nの変化に合わせて、どのように形状が変わるかを実感できる (18.05.14公開 521K)
- ガウス記号で囲まれた整関数のグラフ(10次式まで) 1.23 ガウス記号[ ]ではさまれた整式のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.14公開 545K)
- 指定された n個の点を通る n-1次整関数のグラフ 1.23 与えられた n 個の点を通る n-1 次整関数のグラフを描くとともに、その数式を表示する (18.05.14公開 564K)
- 整関数のグラフ(10次式まで) 1.23 10次式までの整式のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.14公開 549K)
- 絶対値記号ではさまれた整関数のグラフ(10次式まで) 1.23 絶対値記号||ではさまれた整式のグラフを、係数の変化に合わせて、リアルタイムに描画する (18.05.14公開 551K)
- コッホ曲線とコッホ雪片 1.22 線分を3等分し中央部分を正三角形の2辺に置きかえる操作を繰り返すと「コッホ曲線」が得られる (18.05.09公開 531K)
- ドラゴン曲線とレビィC曲線 1.22 線分を、両端はそのままに中央部分で「くの字」に折り曲げる操作を無限に繰り返すと意外な図形ができる (18.05.09公開 555K)
- ニュートンの定理 1.22 四角形を自由に変形させながら、ニュートンの定理の成り立つ様子を実感できる (18.05.09公開 572K)
- ニュートンの定理( w0190とは別もの) 1.22 円周上の点を自由に動かしながら、ニュートンの定理(w0190とは別)の成り立つ様子を実感できる (18.05.09公開 537K)
- ヒルベルト曲線 1.22 ヒルベルト曲線は、平面充填曲線(空間充填曲線)のひとつ (18.05.09公開 583K)
- モーリーの定理 1.22 三角形の各内角の3等分線の、隣同士の交点を結んでできる三角形が正三角形になることを実感できる (18.05.09公開 552K)
- ルーローの三角形 1.22 回転させても、その横幅や縦幅が常に一定となる「ルーローの三角形」 (18.05.09公開 556K)
- ロジスティック写像の分岐図 1.22 二次関数を利用した写像 Xn+1=aXn(1-Xn) ( 0≦a≦4 , 0≦Xo≦1 )を、ロジスティック写像と言う (18.05.09公開 665K)
- 高木曲線 1.22 直角二等辺三角形の上に、次々に大きさが半分の直角二等辺三角形の高さを積み重ね続けることで描く (18.05.09公開 556K)
- 正方形による長方形の埋めつくしと黄金比 1.22 正方形を隣接して並べる際に、その辺の比を特別な値にすると、長方形をなすことがわかる (18.05.09公開 571K)
- 二分岐樹形図(樹木曲線) 1.22 1つの線分に「枝分れの角」と「枝分れまでの長さ比」の2つを指定すると、樹木のようなグラフができる (18.05.09公開 580K)
- 9点円とフォイエルバッハの定理 1.22 三角形を自由に変形させながら、9点円およびフォイエルバッハの定理の成り立つ様子を実感できる (18.04.20公開 575K)
- シムソンの定理 1.22 三角形を自由に変形させながら、シムソンの定理の成り立つ様子を実感できる (18.04.20公開 549K)
- デザルクの定理 1.22 空間の中で、直線上の点を自由に動かし、また回転させ、デザルグの定理の成り立つ様子を実感できる (18.04.20公開 627K)
- パスカルの定理 1.22 円周上の点を自由に動かしながら、パスカルの定理の成り立つ様子を実感できる (18.04.20公開 545K)
- パップスの定理 1.22 直線上の点を自由に動かしながら、パップスの定理の成り立つ様子を実感できる (18.04.20公開 553K)
- ブラーマグプタの定理 1.22 円に内接する四角形の対角線が直交する場合、交点から辺に下ろした垂線の延長は対辺を二等分する (18.04.20公開 558K)
- ブリアンションの定理 1.22 円周上の点を自由に動かしながら、ブリアンションの定理の成り立つ様子を実感できる (18.04.20公開 551K)
- フェルマー点とナポレオン点 1.22 三角形を自由に変形させながら、「フェルマー点」「ナポレオン三角形」「ナポレオン点」を表示する (18.04.11公開 551K)
- 三角形のブロカール点 1.22 三角形の頂点において辺に接するとともに、その辺上にない残りの頂点を通る円は、1点で交わる (18.04.11公開 556K)
- 三角形の等角共役線とルモアーヌ点 1.22 中線の等角共役線は類似中線と呼ばれ、その交点である等角共役点はルモアーヌ点と呼ばれる (18.04.11公開 587K)
- 三角形の等距離共役線と等距離共役点 1.22 三角形の頂点を通る3直線が1点で交わるとき、各等距離共役線も1点で交わり等距離共役点と呼ばれる (18.04.11公開 564K)
- 三角形の傍接円とナーゲル点 1.22 三角形の傍接円の3つの接点と、向かい合う頂点とを結ぶ3線分は必ず1点で交わる (18.04.11公開 557K)
- 中線および類似中線と辺との距離比 1.22 類似中線とは、中線の等角共役線(頂角の2等分線に対して、対象の位置にある)のこと (18.04.11公開 567K)
- 三角形の5心 1.22 三角形を自由に変形させながら、その五心(内心・外心・重心・垂心・傍心)を表示する (18.04.04公開 598K)
- 三角形の6点円 1.22 三角形の各頂点から対辺に下ろした垂線の足から、それぞれ他の2辺に下ろした垂線の足は1円周上にある (18.04.04公開 559K)
- 三角形の外心と重心と垂心の関係 1.22 三角形の垂心・重心・外心は1直線上にあり、 垂心-重心間距離は、外心-重心間距離 の2倍 (18.04.04公開 565K)
- 三角形の外心と垂心について 1.22 三角形の頂点と垂心との距離は、その対辺の中点と外心との距離の2倍 (18.04.04公開 559K)
- 三角形の重心について 1.22 三角形の重心(3中線の交点)は、各中線を2:1に内分する (18.04.04公開 553K)
- 三角形の内接円とジェルゴンヌ点 1.22 三角形の内接円の3つの接点と、向かい合う頂点とを結ぶ3線分は、必ず1点で交わる (18.04.04公開 583K)
- 双曲線 xy = 1 上に頂点がある三角形の垂心 1.22 双曲線 xy = 1 のグラフ上に頂点がある三角形の垂心は、同じ xy = 1 のグラフ上にある (18.04.04公開 572K)
- アポロニウスの円と等力点 1.22 三角形の内角・外角の二等分線と対辺との交点を直径の両端とする円を 「アポロニウス円 」 という (18.03.23公開 552K)
- チェバの定理 1.22 三角形の頂点や内部の点を自由に動かしながら、チェバの定理が成り立つ様子を視覚的に確かめる (18.03.23公開 543K)
- メネラウスの定理 1.22 三角形の頂点や分点を自由に動かしながら、メネラウスの定理が成り立つ様子を視覚的に確かめる (18.03.23公開 550K)
- 三角形の形状判定(鋭角・直角・鈍角) 1.22 最長の辺の2乗と、他の辺の2乗の和との大小比較で、鋭角・直角・鈍角三角形の見分けができる (18.03.23公開 553K)
- 三角形の内角・外角の二等分線 1.22 3角形の角の二等分線は、対辺を隣辺の比に内分し、外角の二等分線は、対辺を隣辺の比に外分する (18.03.23公開 556K)
新着ソフトレビュー |