算数・数学
|







-
FunctionView 6.30
《レビュー》
平面・空間の多様なグラフが表示可能、自動実行のマクロ機能,数式からwaveデータを作る機能も搭載 (24.05.15公開 3,989K) -
関数グラフ作成 GCalc-Plus 3.45
《レビュー》
式を入力するだけで、グラフを作成する数式グラフ化ソフト 二次元に加え、新しく三次元グラフにも対応 (21.03.10公開 2,486K) -
タテ書き計算器『算ちゃん(M)』
《レビュー》
「+ - × ÷ 」の四則計算をタテ書き(筆算)形式で計算・表示する (20.09.02公開 673K) -
GH-FourTen 1.02
《レビュー》
四つの数字を四則計算して指定数にする式を検索する (11.01.11公開 1,371K) -
けいさんのたつじん 1.2.01
《レビュー》
一桁の簡単な四則演算の練習ソフト 履歴機能付き (10.04.21公開 2,815K) -
わくわく数学
《レビュー》
マンデルブロの探検、コッホ曲線、複素数の世界、ドラゴン・カーブ、樹木曲線、ペアノ曲線など (07.01.29公開 1,447K) -
暗算の特訓 1.0.0.2
《レビュー》
四則演算、フラッシュ暗算、x進数変換、分数など色々な暗算の特訓ができる (06.11.16公開 257K) -
NIGHT-WALK 〜月夜の散歩〜 1.00
《レビュー》
ジャンル 横スクロールアクション勉強 というような掛け算勉強ソフト (05.02.25公開 122K) -
エクセルで図形計算&作図 03
三角形の図形計算(ヘロン・余弦・正弦・三心・etc)と自動作図(三角形・円弧・スパナ掛け(正六角形)) (08.01.18公開 936K)
-
円の面積 1.0.0.0
多角形の面積から円の面積の近似値を求めることができる (10.04.08公開 49K)
-
かけ算・わり算計算機 2.1.0.0
かけ算・わり算を段階的に行って、その様子を見ることができる (06.04.26公開 624K)
-
動画授業・全PDFセット【中3数学|因数分解ほか】
動画授業コース【学校・塾・家庭教師の1カ月分が1本の動画に】中3数学|式の展開・因数分解 (21.06.02公開 34,433K)
-
中2数学/東書授業用ソフト(式の計算)
R3年度版 電子黒板を使った中学校2年数学授業用のソフト(東京書籍使用) (21.05.26公開 1,053K)
-
計算落下2009(2年)
計算式が落下するまでに3択で答えるゲーム 2年生の繰り上がり足し算、繰り下がり引き算の習得 (09.06.23公開 1,369K)
-
組み合わせC 1.0
組み合わせの確率を計算 (08.03.06公開 67K)
-
KCAI_2sSys 5.0
全科目対応の学習支援ソフトKCAI2システムのバージョンアップ版 (23.09.06公開 79,030K)
-
STL_Deployer 1.0.0.0
円柱状の3Dモデルの展開図を作成する (23.01.11公開 2,667K)
-
中1数学/東書授業用ソフト(空間図形) R3年度版
電子黒板を使った中学校1年数学授業用のソフト(東京書籍使用) (21.12.22公開 1,328K)
-
中1数学/啓林館授業用ソフト(平面図形) R3年度版
電子黒板を使った中学校1年数学授業用のソフト(啓林館使用) (21.11.10公開 1,294K)
-
Prime_number 1.2
素数判定プログラム (19.08.07公開 10K)
-
中学数学(体験版)学習ソフト
中学数学が分かりやすい! ヤル気アップ! 成績アップ! (19.07.03公開 13,781K)
-
CURB2 touch! 1.11
関数のグラフ描画実験ツール(中学校数学用) (19.04.03公開 23K)
-
中学数学/代数/2次関数の単元別学習ソフト
中学5教科の学習ソフトを単元別に分割した学習単元ソフト (19.02.27公開 12,397K)
-
おはじきで くりあがりのあるたし算
8+5 2取ってガッシャン 繰り上がりのタイル操作をパソコンで (18.12.14公開 510K)
-
ハニカム 100
平方数の和とかを算数で計算したりする Microsoft Excel が必要 (17.06.12公開 5,019K)
-
ゲンとナナの算数5年1学期用12単元パック (小学生用) 1.02
教科書の全てをCG動画で楽しく説明,勉強アニメ・応用問題も充実のアプリ,ゲーム・漢字学習付ソフト (17.04.03公開 9,596K)
-
SOROBAN4 -miku- 1.0
ミクさんが算盤を詠み上げてくれる (16.11.04公開 3,095K)
-
6_エクセルを使ったクラスター分析
複数のデンドログラムを描き、より目的に合致したものを選択するよう促し、視覚的な洞察を支援 多変量解析 (15.07.09公開 296K)
-
10にしましょう 1.0.0
4つの数字の四則算で答えが10になる式を探せ! (12.10.15公開 143K)
-
計算ブロック問題集 1.00
四則演算ができれば遊べる (11.02.18公開 1,374K)
-
ぷらいむふぁくたぁ2009 1.0
素因数分解の計算練習用教材ゲーム (09.04.10公開 195K)
-
掃き出し法アルゴリズム 1.00
行列に掃き出し法(簡約化)をするソフト (07.05.24公開 54K)
-
かけ算の練習 2.1.0.0
かけ算の筆算の練習をすることができる (06.04.26公開 832K)
-
式の計算電卓 2.1.0.0
式を入力して、その式を計算する過程を見ることができる電卓風ソフトウェア (06.04.21公開 506K)
-
多倍長演算で解く多元連立一次方程式
CSV形式のn元連立一次方程式を多倍長演算で解く (22.11.30公開 32,365K)
-
新正負の数練習 トランプ加法編 1.00
トランプの黒色を利益、赤色を損失と考え正負の数を理解させる (22.03.02公開 84K)
-
多面体回転プログラム 1.12
正多面体等を回転させて眺めるだけ (18.10.03公開 398K)
-
ゲンとナナの算数6年1学期用13単元パック (小学生用) 1.02
教科書の全てをCG動画で楽しく説明,勉強アニメ・応用問題も充実のアプリ,ゲーム・漢字学習付ソフト (17.04.03公開 10,319K)
-
ゲンとナナの算数6年2学期用14単元パック (小学生用) 1.02
教科書の全てをCG動画で楽しく説明,勉強アニメ・応用問題も充実のアプリ,ゲーム・漢字学習付ソフト (17.04.03公開 12,608K)
-
4年生,5年生,6年生用ゲンとナナの算数 (小学生用) 1.02
教科書の全てをCG動画で楽しく説明,ゲーム・勉強アニメ・応用問題も充実のアプリ,漢字学習付無料ソフト (17.02.10公開 2,443K)
-
(A4)まひろのプリント 0.8.1
1〜6年生向けのプリントを簡単に作成 四則演算,小数,分数,時間,速さ,単位等問題をA4用紙に印刷 (14.10.17公開 1,736K)
-
GEMxINI 1.1
計算速度が試される短編作品 (13.03.05公開 9,148K)
-
Prime Master 1.01
素数計算、素因数分解 (11.02.03公開 88,083K)
-
みんなの計算(1年から3年) 1.00
四則計算の基礎をトレーニング 「9+何」や「何の段」を集中して練習できる (09.06.23公開 1,841K)
-
ランドリ連立方程式(フリー版) 2007
中学数学・連立方程式のドリルがF9ボタン一発で簡単に作成できる (07.06.05公開 791K)
-
速度計算機
面倒な計算を楽に!!キーハージの法則に基づいて距離、時間、速度を一発計算!! (07.06.05公開 1,755K)
-
中学受験算数 数の問題編 1.0
算数学習ソフト 数の問題 小学5年〜大人まで教室で教わるような感覚で授業が行われる (07.04.25公開 1,848K)
-
解の公式が好き 1.0.0.0
式をクリックしていくと、2次方程式の解の公式の説明を見ることができる (05.08.09公開 47K)
-
開平法計算
2乗根の計算 (24.12.25公開 41K)
-
算数ドリル 5.5
Microsoft Excel で 算数ドリルを作ろう (24.10.09公開 7,001K)
新着ソフトレビュー |