天文・宇宙
|
1 | 2







-
天体運動 1.2
最大6つまでの天体運動を数値実験できる3次元のシミュレーションソフト (03.12.09公開 3,294K)
-
天体学習用HTML教材「よなちん」 1.1
中学校理科の天体学習用HTML教材(日周・年周運動,金星の満ち欠け) (03.11.11公開 946K)
-
太陽系大紀行2 体験版 Release.10
リアルタイム3Dレンダリングの天体現象シミュレーションソフト (03.08.29公開 15,246K)
-
太陽系大紀行2 体験版(高画質) Release.10
リアルタイム3Dレンダリングの天体現象シミュレーションソフト(高画質) (03.08.29公開 21,203K)
-
銀河シュミレータ 1.0
多数の星の重力運動のシュミレーションを高速に実行 (03.08.12公開 107K)
-
2003年太陽出没時刻表
全国都道府県の県庁所在地の太陽出没時間をMS-ExcelとCSV形式で収録 (02.07.23公開 607K)
-
Satellite 3D 1.11
3Dで見れる人工衛星軌道ビューワー (02.07.05公開 306K)
-
FitsNameConverter 1.1.6.0
FITSファイルの名前を統一 (02.04.12公開 235K)
-
HA2 2.8.5.0
天体観測に必要な「時角」をリアルタイムに計算(時角時計) (02.04.12公開 271K)
-
SPACE105 太陽系惑星Viewer 7.2
太陽系のすべての惑星を3D表示して周回 (01.06.29公開 1,382K)
-
Stella Theater for Win32 1.49
天文(プラネタリウム)ソフト (01.04.27公開 312K)
-
Planetary Motion 0.35
太陽系の全惑星の動きを眺めることが出来ます (01.01.19公開 32K)
-
地球儀
地球がぐるぐる回る (00.09.22公開 149K)
-
SunMoon Millennium for Windows 1.4
月面反射通信用月位置計算プログラム(アマチュア無線用) (00.08.29公開 24K)
-
SunMoon Millennium On Active DeskTop 1.1
月面反射通信用月位置計算プログラム(アマチュア無線用) (00.08.29公開 52K)
-
変光星予報プロジェクト〜登録〜 1.6
変光星予報プロジェクトに使用するデータファイル作成用 (00.07.11公開 348K)
-
変光星予報プロジェクト〜予報〜 1.6
明るさが変わる不思議な星、変光星がいつ暗くなるか予測します (00.07.11公開 552K)
-
天文シュミレーション:多体問題999 Windows版 1.05
パソコン用 天文多体問題シミュレーションプログラム (00.05.01公開 1,474K)
-
xphoon for Windows 1.2
デスクトップに現在の月を表示 (00.03.31公開 79K)
-
極軸合わせ支援Polar2001
赤道儀に内蔵されている極軸望遠鏡を使った極軸合わせを支援するソフトウェア (00.01.25公開 5,976K)
-
星空GALLERYオリジナルソフトウェア共通ファイル
星空GALLERYオリジナルソフトウェアで共通使用するファイルのセットアップ/環境のチェック (99.10.12公開 1,250K)
-
Space Odyssey 3D 1.40
三次元天体運行シミュレータ (99.04.01公開 1,866K)
-
AreEarth 1.2
日差が分かる地球儀 (98.09.17公開 18K)
-
SunMoon Windows95/NT 2
月面反射通信用月位置計算プログラム(アマチュア無線用) (98.09.03公開 23K)
-
極軸セッティング支援ソフトPOLAR 1.2.3.0
極軸望遠鏡用の極軸合わせ支援プログラム (98.02.05公開 1,771K)
-
tenmon
日食、月食、プラネタリウム、星図、星座などを95上でシミュレート (97.06.12公開 45K)
1 | 2
新着ソフトレビュー |