電光掲示板のように記事のタイトルを表示してくれるティッカー風のRSSリーダ。画面はコンパクトで、常に表示させておいても他の作業の邪魔にならない。
メイン画面は電光表示板風のバーで、大きく分けて「操作部」と「記事表示部」からなる。表示される記事はRSSサイトごとで、右から左へタイトルが流れる。表示部にすべての文字が表示されない場合は、タイトルへのオンマウスで全体がチップで表示される仕組み。元のコンテンツを閲覧する際は、タイトル部分のクリックでブラウザが開き、表示されるようになっている。操作部からはリロード、停止、前の記事、次の記事、次のサイトといった操作を行える。
RSSサイトの登録は「サイト一覧の編集と設定」ボタンからダイアログを開いて行うが、サイトのURLやOPMLファイルのメイン画面へのドラッグ&ドロップでも登録することが可能。サイトはカテゴリーごとに管理することができ、またサイト単位でリロード対象とするかどうかも指定できる。
設定により、自動更新の間隔や背景の透過度、画面の文字色・背景色を変更することが可能だ。
|