Webページを簡単な操作で取り込み、保存できるスクラップソフト。取り込んだ情報は「箱」に格納して、階層管理することが可能。HTMLのWYSIWYG編集も行える。メモや予定表として使うこともできる。「紙 copi」で収集した情報は、「箱」(実態はフォルダ)に格納して管理する。箱の中に「小箱」を作ることも可能で、階層管理を行える。メイン画面は、箱の中身を一覧表示する「一覧リスト」、箱が並ぶ「引き出し」、ファイル内容を表示する「本文表示部」で構成される。「紙 copi」は以前、「紙 Professional」の名で人気を博していたソフトが名前を変えたもの。
大きな特徴は、非常に簡単な操作でWebページを取り込めること。「紙 copi」をインストールすると、Internet Explorerのコンテキスト(右クリック)メニューに「紙に取り込む」という項目が追加される。このメニュー項目からページ全体または選択部分をそのまま取り込めるようになる。また、「紙 copi」が常駐していると、IE上でマウスドラッグした際に表示される「取り込み窓」から、箱に直接ドロップして取り込むことも可能。もちろん、指定範囲を「紙 copi」の画面上にドラッグ&ドロップすることでも取り込める。取り込んだファイルは自動的に保存され、あらためて保存操作を行う必要はない。
Webページは、(基本的にレイアウトや画像も含め)そのままの形で取り込むことができる。取り込んだページの表示方法には、「見る」「加工する」「ソース」の3種類がある。「加工する」では、WebページをそのままWYSIWYG編集することが可能で、「ソース」では、HTMLソースを直接編集できる。
HTMLだけでなく、普通のテキストを扱うことも可能。テキストファイルの場合は表示方法が「加工する」「文字入力」の2種類となる。「文字入力」では「紙 copi」上での編集が、また「加工する」では関連付けされたアプリケーションでの編集が可能になる。Microsoft Wordや一太郎などの文書ファイルを閲覧することもできる。
予定表として使うことも可能。予定表用の箱を作り、「予定表として使う」設定にするだけで、一覧リストに日付が並んで、自由に予定を書き込めるようになる。さらに、簡易ファイラのように使うことも可能。箱の内容にドライブやフォルダを設定すれば、一覧リストにフォルダの内容を表示する。
箱の色や背景色/文字色は箱ごとに設定することができる。ファイルごとに「重要度」を設定できるほか、文書中の強調したい文字列にマーカを引く機能、ファイルへのアクセスを迅速にする「しおり」機能、余分な空白などを削除する整形機能、テキストファイルからHTMLファイルへの変換機能などを備えている。